医薬品評価委員会 医薬品評価委員会シンポジウム
医薬品評価委員会で開催のシンポジウム案内および資料を掲載しています。
-
医療機関向けイベント「ICF共通テンプレート活用促進シンポジウム:医療機関での導入事例」開催(Web開催:2025/2/26)
-
2024年度 臨床評価部会総会 第2部「どうなる?どうする?日本の臨床研究・治験 —高い創薬力と強い国際競争力に基づく臨床研究・治験の推進—」
-
2025年4月2日開催 「東南アジア・東アジア国際共同臨床研究アライアンス(ARISE)説明会」
-
「eCTD v4 実装促進シンポジウム 発表資料」公開のお知らせ
-
2025年2月25日開催 「アジアがん臨床試験ネットワーク事業(ATLAS project)説明会」
-
2025年2月5日 Single IRBワークショップ
-
2025年1月23日開催 講演会「医療機関・治験依頼者におけるQMSとその実装に向けたアプローチ~一人一人が理解するQMSの基本と実装:
「品質文化の醸成」・「リーダーシップの発揮」の重要性~」 -
2025年4月16日 Web開催「ICH M10ガイドライン説明会」
-
2024年4月20日Web開催 シンポジウム「電磁化の導入推進と最適化~100%電磁化時代に乗り遅れるな!~」
-
「CRC/CRA合同ワークショップ in関西 医療機関と治験依頼者をつなぐ、一貫した品質マネジメント~CRCとCRAの対話型ワークショップ~」の開催案内(対面開催:2025/2/22)
-
製薬企業/CRO向けイベント「QMS実装促進ワークショップ~組織の課題に対するアプローチを体感する~」の開催案内(対面開催:2025/3/4)
-
第146回医薬品評価委員会総会 今考える「Patient and Public Involvement」~私たちの活動は誰のため~
-
2024年3月25日開催「小児医薬品開発シンポジウム~小児医薬品開発の新時代に向けて~」
-
2023年度 臨床評価部会総会 第2部「今更聞けないICH-臨床編:将来に向けて-」
-
プログラム医療機器に係る規制・審査の最新の動向と医薬品評価委員会の取り組み(Web開催:2024年2月8日)
-
ICHE19の適切な理解と国内導入に向けて(Web開催:2024/1/30)
-
2024年1月18日開催 講演会
「治験のクオリティ・バイ・デザインと一貫した品質マネジメント
~治験依頼者・実施医療機関双方の目線から~」 -
「患者及び一般市民を対象とした治験に係る情報提供の要領第3版」説明会(2023/12/14開催)
-
第5回医療情報データベース利活用シンポジウム(Web開催:2023/11/8)
-
「患者の声を活かした医薬品開発」患者・市民、製薬企業向けシンポジウム
-
第143回医薬品評価委員会総会 Breakthrough to ドラッグラグ/ロス ~安全・安心・ウェルビーイングな医療・社会の実現を目指して~
-
「医薬品開発への利活用に向けて:製薬企業と疾患レジストリ保有者の意見交換会」の資料(2023年10月2日開催)
-
医療情報データベースミニシンポジウム(Web開催:9/25)
-
eCTD v4 実装促進説明会資料
-
2022年度「申請時電子データ提出にかかる実務担当者のためのワークショップ」資料
-
第106回臨床評価部会総会【第2部】 New NormalなClinical Trial ~COVID-19を契機としたClinical Trialの効率化、最適化~
-
「Rare diseaseの臨床開発における治療効果推測の現状と課題」シンポジウム
-
2022年12月21日開催「電磁化対応ミニセミナー」
-
「再審査・再評価に係る製造販売後臨床試験以外の製造販売後臨床試験に関する留意点」説明会(2022年10月27日開催)
-
「医薬品開発における個人情報保護シンポジウム」の資料
-
2022年4月20日開催「治験の実施状況等の登録に関する説明会」
-
令和4年3月29日 Web開催 「小児医薬品開発ワークショップ」
-
治験啓発説明会“ 「くすり」と「治験」について学ぼう!”
-
第10回 データサイエンス(DS)部会 総会(シンポジウム)第1部
-
申請時電子データ提出にかかる実務担当者のためのワークショップ
-
第105回臨床評価部会総会(第2部)-デジタルテクノロジーの進展から未来の医薬品産業を考える-
-
PMDA信頼性保証部主催「GPSP説明会2022」
-
第139回医薬品評価委員会総会 - 『新型コロナウイルスを振り返る』~ベストプラクティスの共有と国内課題解決へ向けて~ -
-
「患者の声を活かした医薬品開発」製薬企業向けシンポジウム
-
ICH-E9(R1) の理解に役立つ因果推論シンポジウム
-
第104回臨床評価部会総会(第2部)-イノベーションと新たな挑戦
-
申請時電子データ提出にかかる実務担当者のためのワークショップ
-
第103回臨床評価部会総会(第2部)-医薬品開発の近ミライを語る
-
「ネットワークメタアナリシスを基礎から学ぶ:概説・事例から留意事項」シンポジウム
-
申請時電子データ提出にかかる実務担当者のためのワークショップ【第2日目】 - CDISC標準準拠データについて -
-
申請時電子データ提出にかかる実務担当者のためのワークショップ【第1日目】 - 臨床薬理領域の電子データについて -