医薬品評価委員会 医療機関向けイベント「ICF共通テンプレート活用促進シンポジウム:医療機関での導入事例」の開催案内(Web開催:2025/2/26)

2025年01月10日

この度、日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 臨床評価部会では、『ICF共通テンプレート活用促進シンポジウム:医療機関での導入事例』と題して、ICFに関わる医療機関の皆様を対象に、「ICF共通テンプレート」の導入および活用促進を目的としたシンポジウムを開催することといたしました。本シンポジウムでは、「ICF共通テンプレート」について、共通化の背景や「ICF共通テンプレート」の使用方法のご紹介、使用経験を有する医療機関による実例紹介に加えて、医療機関、厚生労働省、治験依頼者などの関係者の皆様によるパネルディスカッションも予定しております。

シンポジウムの詳細および参加申込方法等は「ICF共通テンプレート活用促進シンポジウム:医療機関での導入事例」開催案内または下記をご覧ください。多くの皆様のご参加を心よりお待ち申し上げております。

また、ご参加の皆様の現場での疑問や、導入および活用における課題の解決の一助とするため、参加申込時にアンケートへのご協力もお願い申し上げます。アンケート結果は、回答者の個人情報が特定されない形で集計し、本シンポジウムの運営のほか、日本製薬工業協会内での検討や今後の啓発活動等で活用させていただく予定です。事前アンケートへの回答にもぜひご協力いただけますと幸いです。

なお、ICF共通テンプレートに関する情報は日本製薬工業協会ホームページの医薬品評価委員会の成果物一覧(リンク)よりご確認ください。

【主催】

日本製薬工業協会 医薬品評価委員会 臨床評価部会

【日時】

2025年2月26日(水)17:30~19:00

【参加形式】

オンライン(YouTube)配信

【参加費】

無料

【対象者】

医療機関において治験のICFに関わっている方(治験担当医師、CRC、院内ICFテンプレートの管理者、治験事務局担当者、IRB委員など、どなたでも参加可能)

【内容(仮)】
  • ICF共通テンプレートの意義と治験の更なる効率化(厚生労働省)
  • ICF共通テンプレートの作成背景や使用方法(日本製薬工業協会)
  • ICF共通テンプレートの導入事例や活用によるメリット(医療機関)
  • パネルディスカッション
【募集人数】

上限なし(医療機関ごとの参加者数にも制限はございません)

【参加申込方法】

下記リンク先の参加申込アンケートへご回答ください。

参加申込アンケートご回答後の画面にオンライン配信のURLが表示されますので、そちらのURLを保存いただき、開催日時になりましたらURLよりご参加ください。

【参加申込アンケート】

https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=O_b9VyJ-o0WD3NNwAxY6ri8TQUSRQFZGhI0656TwfFxURURZSjkxQ1ZDQlBOTVBIRk1EM1BLV0NXQy4u

以上

「ICF共通テンプレート活用促進シンポジウム:医療機関での導入事例」開催案内

このページをシェア

TOP