2018年更新情報
-
お知らせ
「環境報告書2018」を公開しました。
-
ICHプロジェクト
「即時報告会一覧」を更新しました。
-
お知らせ
「2019年1月24日製薬協定例会長記者会見のご案内」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
2018年10月30日以降に治験119で受付けましたQ&A 3 件を新たに掲載しました。
-
医薬品評価委員会
12/6開催「我々はTime to event dataをどのように要約し,評価するのか」シンポジウムの公開資料を掲載しました。
-
流通適正化委員会
「業界標準マニュアル(卸・メーカー間における医薬品商取引に関する情報利用の業界標準)」を更新しました。
-
医薬品評価委員会
「医薬品インタビューフォーム作成の手引き(改訂版)平成30年11月改訂(暫定版)」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「医薬品開発においてゲノム試料を採取する臨床試験実施に際し考慮すべき事項」
<説明会資料>
3.「医薬品開発においてゲノム試料を採取する臨床試験実施に際し考慮すべき事項」Q&A を更新しました。 -
お知らせ
「会長記者会見資料」を掲載しました。
-
コード・コンプライアンス推進委員会
「製薬協コード・オブ・プラクティス」を2018年11月改定版に差し替えました。
-
医薬品評価委員会
「申請時電子データ提出にかかる実務担当者のためのワークショップ(医薬品評価委員会)」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「臨床研究法・臨床研究法施行規則」に関する製薬協Q&A(その1)を掲載しました。
-
お知らせ
「2019ライフサイエンス知財フォーラム」のご案内を掲載しました。
-
お知らせ
新聞広告を掲載しました。
-
お知らせ
製薬協会長記者会見のご案内
-
お知らせ
「製薬協ニューズレター188号」を公開しました。
-
医薬品評価委員会
2018年9月26日以降に治験119で受付けましたQ&A 2件を新たに掲載しました。
-
国際委員会
薬剤耐性(AMR)対策啓発ポスター、動画を公開しました。
-
お知らせ
「製薬協コード・オブ・プラクティス理解促進月間のお知らせ」を掲載しました。
-
お知らせ
「第12回くすりと製薬産業に関する生活者意識調査」を公開しました。
-
コード・コンプライアンス推進委員会
「製薬協企業行動憲章」および「製薬協コンプライアンス・プログラム・ガイドライン」を改定し掲載しました。
-
コード・コンプライアンス推進委員会
透明性ガイドラインを改定しました。
-
お知らせ
本庶佑先生のノーベル賞受賞に伴う製薬協会長コメント
-
お知らせ
「てきすとぶっく2018-2019」を公開しました。
-
品質委員会
「2018年度GMP事例研究会」を公開しました。
-
医薬品評価委員会
2018年8月15日以降に治験119で受付けましたQ&A 1件を新たに掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「治験の実施状況の登録について」(薬生薬審発0326第3号)に関する製薬協Q&Aを掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「医薬品承認品目データベース」と「国際共同治験を含む臨床データパッケージの詳細調査」の利活用(2018年9月)を掲載しました。
-
品質委員会
品質委員会の「DI(データインテグリティ)関連成果物」を公開しました。
-
お知らせ
「製薬協プレスツアー」のご案内を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「臨床試験の環境変化を見据えた医療機関のあり方 ~治験依頼者が考える16の要点~(2018年9月)」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
製造販売後データベース調査実施計画書の記載事例集を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
2018年6月6日以降に治験119で受付けましたQ&A 3件を新たに掲載しました。
-
ICHプロジェクト
ICHプロジェクト委員会の「即時報告会一覧」、「国際会議一覧」を更新しました。
-
医薬品評価委員会
「ICH E6(R2)研修資料」を新たに掲載しました。
-
お知らせ
「APECビジネス・エシックス・フォーラム(東京会議)」開催について
-
お知らせ
「小中学生向け『夏休み自由研究サイト』での情報提供について」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「実績に基づいた治験費用の支払い方法を我が国に定着させるために~Milestone paymentの導入に向けて~(2018年7月)」を新たに掲載しました。
-
お知らせ
「製薬協ニューズレター186号」を公開しました。
-
コード・コンプライアンス推進委員会
「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」の「2017年度支払い分の公開情報」を更新しました。
-
医薬品評価委員会
「患者の声を活かした医薬品開発 -製薬企業によるPatient Centricity-」を新たに掲載しました。
-
医薬品評価委員会
6月13日開催 生存時間型応答の評価指標に関する最近の展開-RMSTを理解する-シンポジウム資料を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
2018年3月16日以降に治験119で受付けましたQ&A 5件を新たに掲載しました。
-
お知らせ
「定例会長記者会見資料」を掲載しました。
-
薬事委員会
「日本の薬事行政2018」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「生存時間型応答の評価指標-RMST (restricted mean survival time) を理解する-について」を掲載しました。
-
お知らせ
「新役員選出に関するお知らせ」を掲載しました。
-
お知らせ
「製薬協ガイド2018-2019」を掲載しました。
-
お知らせ
「製薬協定例会長記者会見」のご案内を掲載しました。
-
お知らせ
「製薬協ニューズレター185号」を公開しました。
-
医薬品評価委員会
「承認取得品目の臨床データパッケージの調査・分析」に2017年度 国際共同治験を含む臨床データパッケージの詳細調査を追加しました。
-
医薬品評価委員会
「治験における安全性情報の取り扱い~適応外対照薬・併用薬等の適切な運用を考える~」を新たに掲載しました。
-
お知らせ
情報番組「くすりの今と未来~最新創薬レポート~」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
製薬企業に対する治験の現状アンケート調査結果に2017年版アンケート調査結果を掲載しました。
-
ICHプロジェクト
「委員会からのお知らせ」の「ICHプロジェクト委員会」の「ガイドライン説明会」を更新しました。
-
医薬品評価委員会
「医薬品開発においてゲノム試料を採取する臨床試験実施に際し考慮すべき事項」を更新しました
-
医薬品評価委員会
第99回臨床評価部会総会(第2部)資料を掲載しました。
-
お知らせ
小冊子「名探偵メディソンと6つのなぞ」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「未承認品目一覧表」に2017年10月~12月のデータを追加・更新しました
-
お知らせ
『「第7回 アジア製薬団体連携会議」開催を受けて』を掲載しました。
-
お知らせ
小冊子「もっと知りたい!新薬のこと」を掲載しました。
-
お知らせ
2018年度 事業方針・事業計画・実施計画を掲載しました。
-
お知らせ
「6団体共同ステートメント」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「変革を迎えた臨床研究のこれからを考える(2018年3月)」を新たに掲載しました。
-
医薬産業政策研究所
「DATA BOOK 2018」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
2018年2月15日以降に治験119で受付けましたQ&A 2件を新たに掲載しました。
-
お知らせ
記者会見のご案内「第7回アジア製薬団体連携会議“APAC”について」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
電子化情報部会タスクフォース3「Regulatory Information Management System(RIMS)導入の手引き」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
電子化情報部会タスクフォース3「医薬品開発におけるIoT活用の現状と課題」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
2017年12月6日以降に治験119で受付けましたQ&A 6件を新たに掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「臨床試験データの提供に関するIFPMAポリシー」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
1月23日開催「臨床試験のestimandを理解するための因果推論シンポジウム」資料を掲載しました。
-
お知らせ
「定例会長記者会見資料」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「承認品目一覧表」に2017年4月~9月のデータを追加・更新しました。
-
お知らせ
「プレスツアーのご案内」を掲載しました。
-
お知らせ
製薬協提供『医進薬新 夢のメディ神殿 2018スペシャル』放映のお知らせ