STOP AMR
薬剤耐性(AMR)ってなにが問題なの?
現在世界で薬が効かない薬剤耐性菌が増えています。
増えている理由として、医師・薬剤師に処方された抗菌薬を指示通り飲みきらないことで、体内に病原菌が生き残り、今までの薬では効かない薬剤耐性菌となって生まれ変わるからです。薬剤耐性菌は重症な感染症を引き起こすため、世界的な脅威となっています。
AMRに関連したニュースリリース・更新情報
-
「第2回薬剤耐性対策のための新規抗菌薬開発の促進に関する意識調査」の調査結果報告書を掲載しました。
-
「AMRという健康危機 —新型コロナウイルス感染症からの学びを、サイレントパンデミックである薬剤耐性(AMR)への対策に生かすために、わたしたちができること—」の報告書が掲載されました。
薬剤耐性(AMR)とは?
薬剤耐性(Antimicrobial Resistance: AMR)の問題の歴史は古く、ペニシリン開発の時代まで遡ります。1928年にペニシリンを発見したアレキサンダー・フレミングは、1945年ノーベル医学生理学賞受賞講演で、“ペニシリンが商店で誰でも買うことができる時代が来るかもしれない。そのとき、無知な人が必要量以下の用量で内服して、体内の微生物に非致死量の薬剤を曝露させることで、薬剤耐性菌を生み出してしまう恐れがある。”と述べています。
実際、上記のコメントの5年前の1940年にはペニシリンを無効化する酵素であるペニシリナーゼがペニシリンに耐性を示す細菌から発見されています。フレミングの予言通り、戦後のめざましい抗菌薬開発の歴史は、薬剤耐性との戦いの歴史であったと言っても過言ではありません。1960年代には、ペニシリンが無効な黄色ブドウ球菌に有効なメチシリン、グラム陰性菌に有効なアミノペニシリン(アンピシリン)やアミノ配糖体(ゲンタマイシン)などが次々と開発され、細菌感染症はもはや不治の病ではないという認識が広がっていきました。
一方で、ワクチンや抗菌薬といった感染症と闘う強力な武器を手に入れ、先進国における主な死因が感染症から非感染性疾患(NCDs)へと変化する中で、製薬会社の研究開発の主流も移行し、1980年代以降、新たな抗微生物薬の開発は減少の一途をたどっていきました。そして、同時期より病院内を中心に新たな薬剤耐性菌の脅威が増加しました。医療技術の進歩に伴う、手術や医療機器に関連した医療関連感染症(HAI)の増加です。
我が国においても、メチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)やバンコマイシン耐性腸球菌(VRE)といった薬剤耐性グラム陽性球菌、次いで、多剤耐性緑膿菌(MDRP)、多剤耐性アシネトバクター(MDRA)といった薬剤耐性グラム陰性桿菌による医療関連感染症が広がり、現在も医療機関において大きな問題となっています。さらに最近では、医療機関外での市中感染型の薬剤耐性感染症も増加しています。
また、動物における薬剤耐性菌の問題としては、動物分野の治療効果を減弱させるほか薬剤耐性菌が畜産物等を介してヒトに伝播し、感染症を引き起こした場合に、抗菌薬による治療効果が十分に得られない可能性が指摘されています。
国外に目を向けると、マラリアの特効薬、アーテスネート製剤にも耐性を持つマラリア原虫(寄生虫)の出現、多剤耐性・超多剤耐性結核(抗酸菌)の世界的な拡大など、薬剤耐性の問題は、一般細菌による感染症以外においても広がりつつあります。
薬剤耐性が与える疾病負荷、経済負荷について欧米で試算がなされ、Jim O'Neill レポートによれば、このまま対策が取られなければ、薬剤耐性菌に起因する死亡者数は、2050年までに全世界において現在のがんによる死亡者数より多い年間1000万人に上り、100兆ドルの国内総生産が失われると推定されています。グローバル化が進む今日、日本にとっても対岸の火事ではなく、薬剤耐性対策は各国が直面する問題といえます。
参考:薬剤耐性(AMR)対策アクションプラン2016-2020 「はじめに」