産業政策委員会 2023年度研究者支援・助成に係る公募要項

印刷用PDF

【趣旨】

今後の日本における医療・健康および医薬品産業を取り巻く課題解決につながる研究の発展に寄与することを目的として、医療・健康及び医薬品に関する経済学的調査・研究、医薬品等の研究開発・生産・流通等に関する調査・研究、医療・健康とその関連諸領域の学際的調査・研究等について支援・助成いたします。

【募集課題】

指定課題研究においては、2022年度実施の「健康寿命延伸と経済成長牽引に関する研究会」にてエビデンスの蓄積が求められるとされた領域でのテーマを募集いたします。
自由課題研究においては、医療・健康や社会保障制度、医薬品産業の振興・発展に寄与する経済学、法学、レギュラトリーサイエンス、医療経済評価、政治学等の社会科学系研究テーマを幅広く募集いたします。調査や分析、実証研究、ケーススタディ等を元に一般化した議論をするような研究を想定しております。既成の概念にとらわれない、新しい発想に基づくテーマについても歓迎いたします。

(1)指定課題研究

  • テーマ1 「健康寿命の測定、健康寿命に影響を与える要因の分析」
  • テーマ2 「健康と経済成長」
  • テーマ3 「国内医薬品産業の競争力・創薬力強化」

(2)自由課題研究


テーマ例:
  • 医療・健康及び医薬品に関する経済学的調査・研究
  • 医薬品産業を含む健康・医療関連産業に関する調査・研究
  • 医療・健康に係る制度・政策に関する調査・研究
  • 医療・健康とその関連諸領域の学際・分野横断的調査・研究   等
  • ※ 
    以下の研究は対象外とする内容の研究 
    • 生物医学的研究
    • 医師、看護師、薬剤師等の専門技術に関する研究
    • 他の公的機関・助成団体から助成を受けた研究と実質的に同じ内容の研究

【対象者】

医療経済、医療制度、医療政策、社会保障政策、医療関連産業政策、その他広く医療・健康に関して、優れた萌芽的研究あるいは独創的研究を目指す個人またはグループといたします。なお、指定課題研究の主たる研究者については、国内研究機関に勤務している研究者(年齢制限なし)を対象とし、自由課題研究の主たる研究者については院生・博士課程を含む40歳以下の研究者を対象といたします。

  • ※ 
    選考に際して、身分を確認させていただく場合があります。
  • ※ 
    研究計画書の内容によっては、利益相反(COI)に関する申告書の提出をお願いする場合があります。

【研究期間】

指定課題研究:2024年1月1日~2026年3月31日(最大2027年3月31日)
自由課題研究:2024年1月1日~2025年3月31日(最大2026年3月31日)

【募集方法】

一般公募

【助成目標件数および助成額】

指定課題研究:1件あたり150万円~250万円(間接経費を含む)、採択件数1件~3件(総額500万円以内)
自由課題研究:1件あたり50万円~100万円(間接経費を含む)、採択件数5件~10件(総額500万円以内)

  • ※ 
    間接経費は20%以内といたします。
    間接経費はお申し込みの前に各所属機関の担当者様にご確認ください。

【締切日】


2023年11月20日(必着) 

【申請手続き】

(1)必要事項を記入し、記入済の「研究助成申請書」、「研究計画書」等必要書式一式をPDF形式とし事務局まで電子メールでご提出ください。


E-mail:UN_6606.group@jri.co.jp
  • ※ 
    2023年度研究者支援・助成に係る公募に関する事務局は、株式会社日本総合研究所に外部委託しております。
  • ※ 
    申請書類に記入された個人情報は、本研究助成事業における採否の通知や内容の照会、審査および助成金の支払いに係る事務に用い、
    本研究助成事業以外では使用いたしません。(製薬協 個人情報の取扱いについて:https://www.jpma.or.jp/privacy_policy/index.html
  • ※ 
    不採択となった場合でも、申請書類は返却いたしません。
  • ※ 
    研究計画書到着後、1週間以内を目安に事務局より受付連絡をいたします。1週間経過しても事務局からのメールが届かない場合は、送信エラーなどの恐れがありますので再度送信してください。
  • ※ 
    申請は日本語に限ります。
  • ※ 
    研究計画書記入時は、専門外の方にも伝わりやすいよう、可能な限り専門用語を使わないか、注釈等にて補記ください。

(2)研究助成に必要な申請様式は、製薬協ウェブサイトよりダウンロードし、ご入力ください。

【選考】

書類選考及び選考委員会により、採否を決定いたします。

委員長 中村 洋(慶應義塾大学大学院経営管理研究科 教授)
委員 伊藤 由希子(津田塾大学総合政策学部 教授)
印南 一路(慶應義塾大学総合政策学部 教授)
岡田 羊祐(成城大学社会イノベーション学部 教授)
小栁 智義(京都大学医学部附属病院 特定教授)
益山 光一(東京薬科大学薬学部薬事関係法規研究室 教授)
宮田 俊男(早稲田大学理工学術院 教授)
康永 秀生(東京大学大学院医学系研究科臨床疫学・経済学 教授)
渡邉 裕司(浜松医科大学 理事・副学長)                

(敬称略、50音順)

【採否の通知】

2023年12月末までに採否についてすべての申請者へ通知いたします。
研究計画書は小冊子にし、研究助成対象者および研究所関係者に配布することを予定しております。
研究助成対象者の氏名および所属、研究テーマについては、製薬協ホームページに掲載することを予定しております。

【助成金の贈呈】

助成金は2024年3月末日までに贈呈します。
送金先は日本国内の銀行または信用金庫口座に限定いたします。

【研究の実施】

研究計画書で申請した通りに研究を実施し、助成金を使用いただきます。ただし、次のような支出は助成の対象といたしません。

  1. 主たる研究者あるいは共同研究者への謝金
  2. 大学や各種学校の学費

また、旅費は全申請額の60%以内とし、業務委託費は全申請額の50%とし、それを超える場合は理由書を提出いただきます。

【成果物の取り扱い】

定められた研究期間終了日までに研究成果報告書、および会計報告書を製薬協に必ずご提出いただきます。
ご提出いただく報告書の著作権は製薬協に帰属しますが、研究期間中や研究期間終了後に、報告書に関連した内容での研究発表や論文投稿を妨げるものではなく、 それに際して学会や出版社に報告書における当該箇所の著作権譲渡を行う必要がある場合には、それを妨げるものでもありません。
積極的な研究発表や論文投稿を期待いたします。

【研究成果の報告と公表】

製薬協にて開催する成果報告会にて研究成果をご報告いただきます(可能な場合は論文投稿前)。
研究成果は、研究期間内に必ず学術誌・学会誌等へ投稿、またはそれに相当する研究会に報告することとし、指定課題については可能な場合は投稿、公表前に論文・記事などを製薬協にご報告いただきます。 
(投稿先については、特に指定はありません。また、投稿や学会発表に際しては、日本語に限らず実施いただいて構いません)
また、公表に際しては、「日本製薬工業協会の助成による研究」との旨を記載していただくとともに、論文や要旨等の別刷りを後日提出下さい。

お問い合わせ先

日本製薬工業協会 研究者支援・助成に係る公募 事務局
※ 問い合わせ時には、「研究者支援・助成に係る公募」であることを明記ください。

このページをシェア

TOP