医薬品評価委員会 リーフレット:製薬企業のメディカルアフェアーズ(MA)とは
メディカルアフェアーズ部会
2025年3月
製薬企業におけるメディカルアフェアーズ(MA)機能を担う組織の設立や人員の配置等を経て、各社において様々な活動が行われています。これらを推進する中で、日本製薬工業協会(製薬協)においては「MAの活動に関する基本的考え方」や「メディカル・サイエンス・リエゾン(MSL)の目指すべき方向性」を策定して来ました。しかしながら、比較的若い組織・機能であることから、MAの果たす役割について十分理解していただけていない医療関係者をはじめとするステークホルダーがいらっしゃるのも実情です。
このような背景や現況を踏まえ、製薬協 医薬品評価委員会 MA部会 2024年度継続タスクフォース1(KT1)では、製薬協会員企業の社員がMAの活動を医療関係者等のステークホルダーに説明する際の一助になるようなリーフレットを作成し、2025年1月にA4版(Ver.1)を公開しました。又、A4版に加え、タブレット端末での提示等を踏まえ、16:9版を作成しましたので、重ねてご活用ください。なお、16:9版の作成に伴い、A4版の記載を整備し、A4版(Ver.1-1)に更新していますので、今後のA4版としては、A4版(Ver.1-1)をご活用ください。
本リーフレットでは、製薬協発行の「MAの活動に関する基本的考え方」及び「医薬品の価値をあらためて考える」等を参考に、MA活動の概要を記載しており、各会員企業の皆様が、面談や教育・研修等の場においてMA活動の基本的な役割をご紹介する際にご活用いただければ幸いです。
本リーフレットはあくまでも基本的な役割や機能、概要を示したものです。MAの組織体制や活動内容は企業により異なる点もありますので、必要に応じて補足や詳細説明を交えながら、本リーフレットをご活用ください。
また、利用により生じた損害については、製薬協は一切責任を負いません。
リーフレット:製薬企業のメディカルアフェアーズ(MA)とは_A4版(Ver.1-1:2025年2月)