見学できる施設一覧
見学できる製薬工場からくすりの資料館や博物館などを紹介しています。
最新の情報は各施設のウェブサイトよりご確認いただきますようお願い申し上げます。
東京都
科学技術館 くすりの部屋-クスリウム
くすりの研究室をイメージした展示室で、くすりの歴史やくすりのいろいろな形、くすりが患部に作用するメカニズムについて等々、見て、触れて、楽しみながら理解することができます。
所在地 | 〒102-0091
東京都千代田区北の丸公園2-1 |
---|---|
交通 | 東京メトロ東西線 「竹橋駅」1b出口から徒歩7分
都営地下鉄新宿線・東京メトロ半蔵門線 「九段下駅」2番出口から徒歩10分 |
問い合わせ先 | TEL:03-3212-8544 |
Daiichi Sankyo くすりミュージアム
「くすりの働きや仕組み」「くすりづくり」「くすりと日本橋」などについて、さまざまな角度から、楽しく、わかりやすく、学ぶことができる体験型施設です。
所在地 | 〒103-8426
東京都中央区日本橋本町3-5-1 |
---|---|
交通 | 東京メトロ銀座線・半蔵門線 「三越前駅」A10出口から徒歩2分
JR総武線快速 「新日本橋駅」5番出口から徒歩1分 |
問い合わせ先 | TEL:03-6225-1133 |
岐阜県
内藤記念くすり博物館
1971年にエーザイ(株)の創業者内藤豊次氏により開設しました。医薬の歴史・文化に関わる史資料および図書の収集・保存・調査研究・展示・普及を目的としています。
日本の医薬の歴史を伝える、展示館、図書館、薬草園からなるくすりに関する総合的な博物館です。
所在地 | 〒501-6195
岐阜県羽島郡川島町竹早町1 |
---|---|
交通 | JR東海道線 「尾張一宮駅」・名古屋鉄道 「名鉄新一宮駅」より川島行き名鉄バス25分、「川島口」下車徒歩22分(1.8km) |
問い合わせ先 | TEL:0586-89-2101 |
大阪府
田辺三菱製薬史料館
くすりの町として知られる道修町の歴史と文化、1678年創業から現在までの田辺三菱製薬のあゆみを紹介しています。
所在地 | 〒541-8505
大阪府大阪市中央区道修町3-2-10 |
---|---|
交通 | 地下鉄御堂筋線 「淀屋橋駅」8番出口または13番出口から徒歩10分
(大阪梅田より 地下鉄御堂筋線淀屋橋駅まで1駅3分) 京阪電鉄 「淀屋橋駅」より徒歩10分 |
問い合わせ先 | TEL:06-6205-5100 |
くすりの道修町 資料館
くすりの町「道修町」のこれまでの営みや歩み、そして未来へと「ここに来れば道修町がわかる」をコンセプトに資料を展示しています。
少彦名神社の社務所ビル3階にあり、館内には道修町に関するさまざまな資料・パネルが展示されています。
所在地 | 〒541-0045
大阪市中央区道修町2-1-8 少彦名(すくなひこな)神社 社務所ビル3階 |
---|---|
交通 | 大阪市営地下鉄堺筋線 「北浜駅」6番出口から徒歩2分
御堂筋線 「淀屋橋駅」12番または13番出口から徒歩10分 |
問い合わせ先 | TEL:06-6231-6958 |
佐賀県
中冨記念 くすり博物館
久光製薬(株)の145周年を記念して、江戸時代中期に興った田代売薬の道具・文書類を保存・展示し、くすりの文化を後世に伝えるべく設立されました。
佐賀県鳥栖市東部と基山町一帯で発展した「田代売薬」に関する資料をはじめ、日本や世界のくすりにまつわる歴史的な資料を展示し、2016年には展示資料の一部が「佐賀県重要有形民俗文化財」に指定されています。
所在地 | 〒841-0004
佐賀県鳥栖市神辺町288-1 |
---|---|
交通 | JR鹿児島本線 「鳥栖駅」から車10分、または鳥栖市ミニバス 「中冨くすり記念博物館前」下車
JR鹿児島本線 「弥生が丘駅」から車3分 |
問い合わせ先 | TEL:0942-84-3334 |