Information 「製薬協コミュニケーションプラン」を展開中
製薬協広報委員会では、「製薬協コミュニケーションプラン『ひろがれ未来~新しいくすりが創る、これからの暮らし~』」を展開しています。
製薬協では、製薬産業と医薬品について広く一般国民の理解と信頼を得るために、製薬協コミュニケーションプランを実施しており、本プランは2019年度から継続して展開しているものです。
2019年度に立ち上げたコミュニケーションのための特設ウェブサイトを継続活用して、情報発信を行っています。特設サイトでは、創薬イノベーションや製薬産業に関する情報を新規に制作するとともに、過去に発信したコンテンツを有効活用して発信します。また、2020年度は、COVID-19を含む感染症に関する情報を動画コンテンツとして新規に制作して掲載しています(動画は2021年3月下旬公開予定)。これらのコンテンツは、一般の方々の医療・健康への意識やニーズに応じて特設ウェブサイトの中でカテゴライズし、興味・関心を高める内容・構成としています。
特設サイトの認知を高め、各種コンテンツを一般の方に印象的・効果的に伝えるために、2019年度より、アンバサダーとしてタレントの鈴木福さんを起用しています。アンバサダーとして、特設サイトの各種コンテンツに登場するとともに、特設サイトを告知する新聞・デジタル広告に登場します。
1. コミュニケーションプラン名称
「ひろがれ未来~新しいくすりが創る、これからの暮らし~」
2. コミュニケーションプランのフレーム
- 特設ウェブサイトの開設
- 特設サイトの認知率向上を果たすため、アンバサダーに鈴木福さんを起用
3. 特設ウェブサイトの主なコンテンツ(2020年度新規制作分)
- 動画コンテンツ「もっと教えて!感染症のこと」(2021年3月下旬公開予定)
国際医療福祉大学医学部 松本哲哉主任教授による感染症に関するレクチャーを、鈴木福さんが受講します。
#1「人類と感染症について」
#2「感染症の治療と薬剤耐性について」 - 「創薬イノベーション」
創薬イノベーションに関連するキーワード「AI創薬」「精密医療」「分子標的薬」「ドラッグリポジショニング」等の情報を発信。 - 「製薬産業と社会」
- 「日経・FT感染症会議」製薬協ランチセッションのリポート(全2回)
- 「AIで実現する創薬の「生産性向上」と医療ビジネスモデルの変革」
デロイトトーマツ グループ パートナー 柳本岳史氏のインタビュー記事 - 「医療・ヘルスケア業界の常識を変える~ブロックチェーンのインパクト」
ハッシュピーク株式会社代表取締役社長 前田琢磨氏のインタビュー記
4. コミュニケーションプラン展開の内容
- (1)製薬協ウェブサイトにコミュニケーションプラン特設ウェブサイトの開設
- (2)新聞広告の展開
- (3)バナー広告、デジタル系メディアへの記事広告出稿
- (4)製薬協会員会社ウェブサイトへのバナー掲出
- (5)YouTubeチャンネルとのタイアップ企画
製薬協コミュニケーションプラン
特設ウェブサイト
トップページ イメージ
YouTubeチャンネルとのコラボレーション企画
ブレイクスルー佐々木氏が教える「知っておいて損はない!薬の話」(2021年3月下旬公開予定)
コラボレーション企画ウェブサイト