第9回 アフリカ開発会議(TICAD 9)テーマ別イベント
「NTDs 克服に向けたアフリカとの共創 — 産学官の連携と若者の力」 ※対応言語:英語のみ

2025年08月05日

製薬協国際委員会感染症グループは、長崎大学熱帯医学研究所、DNDi Japan、NTDs Youthの会、GHIT Fund、JAGntdなどとともに、第9回アフリカ開発会議(TICAD 9)テーマ別イベント「NTDs 克服に向けたアフリカとの共創 — 産学官の連携と若者の力」を開催いたします。

顧みられない熱帯病(Neglected Tropical Diseases, NTDs)は、特にアフリカ諸国において依然として深刻な公衆衛生上の課題とされています。その克服には、医療・科学技術に加え、現地ニーズに根ざした包括的かつ持続可能なアプローチが必要不可欠です。

本イベントは、国内外から、学術機関、政策決定者、国際的非営利組織、製薬企業、若手世代を含む多様なステークホルダーが一堂に会し、産学官および世代を超えた連携によって、アフリカとの共創を推進することを目的としています。NTDsに関する国内外の専門家および関係者が登壇し、実践的な事例と今後の課題、展望について議論を深めます。

TICAD9 という国際的枠組みの中で、日本が果たすべき役割と国際協力の在り方を再確認し、NTDs克服に向けた新たな連携の扉を開く機会とすることを目指します。

開催日時・場所

日時 場所
2025年8月20日(水) 12:40-14:10 パシフィコ横浜 展示ホール D

〒220-0012 神奈川県横浜市西区みなとみらい1-1-1
https://www.pacifico.co.jp/access

お申し込み

  • 定員:250名
  • 対応言語:英語のみ
  • お申し込みはこちら 

プログラム(最終調整中)

登壇予定者

  • 国光 あやの氏(衆議院議員)
  • 國井 修氏(公益社団法人グローバルヘルス技術振興基金 CEO兼専務理事)
  • ルイス・ピサロ氏(Executive Director, DNDi)
  • アーメド・ファハル氏(Mycetoma Research Center, University of Khartoum 教授)
  • 金子 聰氏(長崎大学熱帯医学研究所 教授)
  • 近藤 裕哉氏(一般社団法人NTDs Youthの会 理事)

お問い合わせ先

TICAD9 NTD シンポジウム実行委員会 事務局(長崎大学) 長崎大学熱帯医学研究所生態疫学分野

電話
095-819-7866

日本製薬工業協会 国際部

このページをシェア

TOP