産業政策委員会 2024年度採択結果

指定課題研究 採択結果

以下の指定課題研究 2件、自由課題研究 5件を採択し、総額1,000万円を助成いたします。

テーマ1:「健康寿命の測定、健康寿命に影響を与える要因の分析」

研究題目 研究者/所属・肩書
居住地区環境が脳梗塞の発症と治療アクセスに与える影響に関する研究
福田 仁
高知大学 教育研究部医療学系臨床医学部門
脳神経外科 准教授

テーマ3:「国内医薬品産業の競争力・創薬力強化 」

研究題目 研究者/所属・肩書
医薬品承認審査の情報公開が切り拓くレギュラトリーサイエンスと創薬イノベーション 田中 基嗣
国立大学法人新潟大学医歯学総合病院 
臨床研究推進センター副部長・准教授

自由課題研究 採択結果

研究題目 研究者/所属・肩書
ナッジ理論に基づく患者参加型の多剤併用(ポリファーマシー)簡易介入の開発 家 研也
聖マリアンナ医科大学 総合診療内科 准教授
ビデオゲームがメンタルヘルスに与える効果の異質性分析:テーラーメイド医療に向けて 江上 弘幸
日本大学経済学部経済学科 助教
在宅診療における高齢者及び終末期患者における抗菌薬使用の後方視点的研究 田頭 保彰
東京科学大学大学院 医歯学総合研究科
統合臨床感染症学分野 講師
うつ病による経済的負荷の推定と評価 冨沢 佳弘
慶應義塾大学 健康マネジメント研究科
公衆衛生学専攻
(研究代表者 後藤 励
慶應義塾大学 経営管理研究科 教授)

高齢心不全患者におけるポリファーマシーとガイドライン準拠薬物治療の長期効果の検証 平敷 安希博
国立研究開発法人 国立長寿医療研究センター
循環器内科部 医長

このページをシェア

TOP