トップメッセージ
Co-creation
共創とイノベーションで築く、医療の未来と新しい価値
このたび、日本製薬工業協会の会長に就任いたしました。はじめに、これまで日本の製薬産業の発展に尽力してこられた皆さまの多大なる貢献に敬意を表するとともに、私にこの重責を担う機会を与えていただいたことに深く感謝申し上げます。
製薬企業の使命は、最先端の科学技術を活用し、より有効性が高く、安全性が担保された新薬の開発を目指し、必要とする患者さんに迅速かつ安定的に届けることです。革新的な医薬品の創出は、単に新たな治療手段を提供するだけでなく、医療コストの適正化や患者さんのQOL(生活の質)の向上にも寄与します。近年、がん、希少疾患、認知症などの分野で画期的な新薬が次々と登場しており、私たちはこれらの研究開発をさらに加速させることを目指しています。
日本製薬工業協会
会長 宮柱 明日香
医薬品の社会的価値や産業としての可能性は、国の成長戦略においても重要視されています。国内市場の活性化に加え、海外展開を通じて、日本の高度な創薬技術を世界に広めていくことは、経済全体の持続的な発展にも資するものです。特にアジアを中心とした新興国市場の成長に伴い、日本の製薬企業がこれらの地域で存在感を高める意義は今後さらに大きくなると考えています。
製薬協の産業ビジョンの中核には、患者視点に立った「Co-creation(共創)」の考え方があり、『患者・市民参加型創薬』の実現、また創薬の枠を超えて、国民の皆さんが長く健康に暮らせる持続可能な社会の実現を目指しています。そのためには、医療データやAIの利活用による医療デジタルトランスフォーメーションの推進も不可欠です。私たちは、患者さん、行政、医療関係者、アカデミアをはじめとする多様なステークホルダーとの対話を重ね、社会に対する新しい価値を共に創造することで、日本の医療をより良い方向へ導いてまいります。
私たち製薬企業が目指すべき最終的なゴールは、すべての人々が健康で豊かな人生を送ることができる社会の実現です。持続可能な社会保障制度の確立に向けて製薬産業のイノベーションをさらに推進し、日本の医療と経済の発展に貢献してまいります。
日本製薬工業協会 会長 宮柱 明日香