2025年更新情報
-
お知らせ
「新聞・デジタル広告」を更新しました。
-
医薬品評価委員会
「Patient-Focused Drug Developmentへの患者経験情報の活用 -患者の声に基づいた意思決定のために-」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「説明文書・同意文書(ICF)共通テンプレート導入済み企業名」を更新しました。
-
コード・コンプライアンス推進委員会
「2024年度 製品情報概要管理責任者・実務責任者研修会」開催報告を掲載しました。
-
国際委員会
「フランス製薬工業協会(Leem)との定期会合」開催報告を掲載しました。
-
お知らせ
「第14回 アジア製薬団体連携会議(APAC)開催を受けて」を掲載しました。
-
お知らせ
「4月23日開催 第14回アジア製薬団体連携会議(APAC)記者会見資料」を掲載しました。
-
国際委員会
動画コンテンツ「薬剤師を目指す薬学生に向けた諸先輩方からのメッセージ」を公開しました。
-
医薬品評価委員会
「説明文書・同意文書(ICF)共通テンプレート導入済み企業名」を更新しました。
-
医薬品評価委員会
「医薬品開発におけるModel Credibility 評価」を掲載しました。
-
産業政策委員会
「製薬協メディアフォーラム」開催レポートを掲載しました。
-
コード・コンプライアンス推進委員会
「2024年度コンプライアンス管理責任者・実務担当者会」開催報告を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「説明文書・同意文書(ICF)共通テンプレート導入済み企業名」を更新しました。
-
医薬品評価委員会
「治験におけるPatient Reported Outcomes ~臨床開発担当者のためのPRO利用の手引き~」を再掲載しました。
-
広報委員会
「将来のくすりの研究者も誕生!? 体験イベントが大人気 『製薬協 クスリウム研究室』を開催」を掲載しました。
-
産業政策委員会
研究者支援・助成に係る公募「2024年度採択結果」を公開しました。
-
医薬品評価委員会
医療機関向けイベント「ICF共通テンプレート活用促進シンポジウム:医療機関での導入事例」開催(Web開催:2025/2/26)を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「説明文書・同意文書(ICF)共通テンプレート文書改訂のお知らせ」を掲載しました。
-
バイオ医薬品委員会
「再生医療等製品 承認品目申請資料分析(Life Cycle Management情報)」を更新しました。
-
お知らせ
2025年度「事業方針・事業計画・実施計画」を公開しました。
-
医薬品評価委員会
ICH M11「電子的に構造化・調和された臨床試験実施計画書(CeSHarP)」国内実装に向けたアンケート結果(2024年度)を掲載しました。
-
国際委員会
#AlwaysInnovating: Pharmaceutical Industry Facts & Figuresを掲載しました。
-
知的財産委員会
「2025 ライフサイエンス知財フォーラム」開催報告を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「2024年度 臨床評価部会総会 第2部 講演資料」を掲載しました。
-
ICHプロジェクト
「ICH M13B『即放性経口固形製剤の生物学的同等性 - 含量追加のバイオウェーバー』ガイドライン案説明会」を掲載しました。
-
ICHプロジェクト
「ICH M15『Model-Informed Drug Developmentに関する一般原則(案)』に関する説明会」を掲載しました。
-
お知らせ
「製薬協会長記者会見」開催報告を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
2025年4月2日開催 「東南アジア・東アジア国際共同臨床研究アライアンス(ARISE)説明会」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「感染症定期報告書」作成の手引き(2025年 改訂版)を掲載しました。
-
バイオ医薬品委員会
「CMC Strategy Forum Japan 2024」参加報告を掲載しました。
-
国際委員会
「欧州製薬団体連合会(EFPIA)との定期会合」開催報告を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
2024年11月に開催した「eCTD v4 実装促進シンポジウム」の発表資料を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「レジストリを用いた製造販売後データベース調査の検討の進め方」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「説明文書・同意文書(ICF)共通テンプレート導入済み企業名」を更新しました。
-
医薬品評価委員会
2025年2月25日開催 「アジアがん臨床試験ネットワーク事業(ATLAS project)説明会」を掲載しました。
-
国際委員会
「第二回顧みられない熱帯病コンテスト」開催報告を掲載しました。
-
産業政策委員会
「医薬品の多様な価値に関する情報」を掲載しました。
-
コード・コンプライアンス推進委員会
「企業活動と医療機関等の関係の透明性ガイドライン」を更新しました。
-
お知らせ
「DATA BOOK 2025」を公開しました。
-
お知らせ
「2月26日開催 製薬協会長記者会見」のプレゼンテーション動画を掲載しました。
-
産業政策委員会
「製薬協 Rare Disease Day 2025 シンポジウム 報告」を掲載しました。
-
お知らせ
「2月26日開催 製薬協会長記者会見 資料」を掲載しました。
-
お知らせ
「製薬協 産業ビジョン2035」、「製薬協 政策提言2025」について
-
お知らせ
「第18回 くすりと製薬産業に関する生活者意識調査」について
-
広報委員会
「第18回 くすりと製薬産業に関する生活者意識調査」の調査結果報告書を掲載しました。
-
お知らせ
【小学生親子向け】春休みはくすりの研究者を目指そう!くすりにまつわるさまざまな知識が学べる体験型イベント「製薬協 クスリウム研究室」開催のお知らせ
-
医薬品評価委員会
「アダプティブデザインを計画するためのシミュレーションの検討」を更新しました。
-
医薬品評価委員会
「費用対効果評価で間接比較を実施する際の留意点」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「説明文書・同意文書(ICF)共通テンプレート導入済み企業名」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「これでわかる!PMDA配信「再審査適合性調査に関する動画」視聴へのガイド」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「臨床試験の欠測データの取り扱い」を再掲載しました。
-
医薬品評価委員会
2025年1月23日開催 講演会「医療機関・治験依頼者におけるQMSとその実装に向けたアプローチ~一人一人が理解するQMSの基本と実装:「品質文化の醸成」・「リーダーシップの発揮」の重要性~」を掲載しました。
-
広報委員会
「てきすとぶっく 製薬産業 2024-2025」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
2025年4月16日 Web開催「ICH M10ガイドライン説明会」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
医薬品リスク管理計画書(J-RMP)作成の手引き -令和7年1月版-を掲載しました。
-
研究開発委員会
「研究開発委員会加盟会社の研究開発ニーズ」を更新しました。
-
広報委員会
「製薬協ニューズレター224号」を公開しました。
-
医薬品評価委員会
「リーフレット:製薬企業のメディカルアフェアーズ(MA)とは」を掲載しました。
-
コード・コンプライアンス推進委員会
「業界標準マニュアル『EDI統一データフォーマット』変更及びJD-NET第8次システム更改関連に関するFAQ」を更新しました。
-
ニュースリリース
健康医療データ利活用に関する啓発動画の公開について
-
医薬品評価委員会
「費用対効果評価におけるリアルワールドデータ活用」を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「CRC/CRA合同ワークショップ in関西 医療機関と治験依頼者をつなぐ、一貫した品質マネジメント~CRCとCRAの対話型ワークショップ~」の開催案内を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
製薬企業/CRO向けイベント「QMS実装促進ワークショップ~組織の課題に対するアプローチを体感する~」の開催案内(対面開催:2025/3/4)を掲載しました。
-
APACプロジェクト
「第14回 アジア製薬団体連携会議(APAC)に向けて東南アジア4か国を訪問」を掲載しました。
-
APACプロジェクト
委員会にページに「APACプロジェクト」を新設しました。
-
医薬品評価委員会
「2024年度OSS利用状況アンケート報告書」を掲載しました。
-
産業政策委員会
「製薬協 Rare Disease Day 2025 シンポジウム」のご案内を掲載しました。
-
ICHプロジェクト
「ICHモントリオール会合」参加報告を掲載しました。
-
医薬品評価委員会
医療機関向けイベント「ICF共通テンプレート活用促進シンポジウム:医療機関での導入事例」の開催案内(Web開催:2025/2/26))を掲載しました。
-
国際委員会
「ドイツ研究開発型製薬工業協会(vfa)との定期会合」開催レポートを掲載しました。
-
国際委員会
「第11回 日経・FT感染症会議」特別セッションの開催報告を掲載しました。
-
広報委員会
「第42回 広報セミナー」開催レポートを掲載しました。
-
医薬品評価委員会
「2025年2月5日 Single IRBワークショップ」を掲載しました。
-
お知らせ
「製薬協会長 2025年 新年のご挨拶」を掲載しました。