治験啓発パンフレット Q10.くすりの開発は世界中で行われているの?
回答
くすりの開発は世界共通の基準に基づいて世界中で行われます。
もっと詳しく見てみましょう
くすりは病気で苦しむ患者さんにとって、必要であり、そして非常に大切なものです。そこで、一刻も早く病気で苦しむ世界中の患者さんに新しいくすりを提供できるように、世界共通の基準のもと、くすりの開発が進められています。この基準は、世界中のあらゆる患者さんに、早く新薬が提供できるように、人種や環境が異なっていても、世界的に治験のデータが共有できるように作られたものです。
世界共通の基準ってなに?
過去には、日米欧で独自に基準を設けてくすりの開発は行われていました。その独自の基準を統一化して、データを相互に利用できるように検討するために国際会議(ICH)が設置され、現在では共通の統一した基準が決められています。
統一した基準を決めることで、研究や治験の不必要な繰り返しを防ぐとともに、くすりとしての承認を迅速化することが可能となり、優れた新しいくすりをより早く患者さんの手元に届けることが実現できるようになりました。