製薬協について
くすりについて
患者さんとともに
小中学生のために
イベント・メディア向け情報
委員会からの情報発信
ホーム
くすりについて
新薬・治験情報
治験について
専門的な資料をお探しの方
治験に関する医薬品評価委員会の成果物
治験啓発パンフレット:治験の疑問に答えます
治験審査委員会の委員は、どんな人なの?
治験審査委員会の委員は、どんな人なの?
治験の疑問に答えます(31)
Q.
治験審査委員会の委員は、どんな人なの?
A.
治験審査委員会の委員は、医学等の専門家、専門家以外の委員、病院の職員以外の委員等から構成されています。
もっと詳しく見てみましょう
治験審査委員会は、委員会を構成するメンバーが「治験の実施に関する省令(GCP)」によって定められています。治験を適切に審議及び評価するために委員会は5人以上の委員から構成され、「医学等の専門家の委員」、「医学等の専門家以外の委員」、「治験実施医療機関及び治験審査委員会の設置者と利害関係を有しない委員」がいなければなりません。
<<前の質問
次の質問>>
このページのトップへ
くすりとは
くすりの相談窓口
- 会員会社くすり相談窓口のポリシー
- 会員会社くすり相談窓口
- 聞き取り調査
くすりの情報Q&A
- くすりの情報Q&A55
新薬・治験情報
- 治験について
- 新薬・治験情報リンク
- 開発中の新薬
バイオ医薬品
個人情報の取り扱いについて
リンクについて
PRAISE-NETログイン
製薬協は、日本製薬工業協会の略称です。
© 2006 Japan Pharmaceutical Manufacturers Association(JPMA).All rights reserved.